2022 明治安田生命 J2リーグ
05月04日(水) 14:00 KICK OFF 維新みらいふスタジアムゴール | |
---|---|
45+1' | 山瀬 功治 |
45+3' | 田中 渉 |
86' | 高木 大輔 |
スターティングメンバー | ||
---|---|---|
GK | 21 | 関 憲太郎 |
DF | 4 | 眞鍋 旭輝 |
DF | 6 | 渡部 博文 |
DF | 3 | ヘナン |
DF | 14 | 橋本 健人 |
MF | 8 | 佐藤 謙介 |
MF | 33 | 山瀬 功治 |
MF | 20 | 田中 渉 |
FW | 18 | 高木 大輔 |
FW | 19 | 沼田 駿也 |
FW | 9 | 岸田 和人 |
ベンチスタート | ||
---|---|---|
GK | 17 | 吉満 大介 |
MF | 7 | 石川 啓人 |
MF | 5 | 佐藤 健太郎 |
MF | 26 | 神垣 陸 |
MF | 10 | 池上 丈二 |
FW | 16 | 吉岡 雅和 |
FW | 30 | 兒玉 澪王斗 |
チーム監督 | 名塚 善寛 |
---|
選手交代 | |
---|---|
58' | 山瀬 功治 → 池上 丈二 |
58' | 佐藤 謙介 → 神垣 陸 |
72' | 岸田 和人 → 吉岡 雅和 |
72' | 沼田 駿也 → 兒玉 澪王斗 |
83' | 田中 渉 → 佐藤 健太郎 |
警告 |
---|
退場 |
---|
データ | |
---|---|
FK | 14 |
CK | 2 |
PK | 0 |
シュート | 8 |
警告/退場 | 0 / 0 |
ゴール | |
---|---|
2' | 太田 修介 |
スターティングメンバー | ||
---|---|---|
GK | 42 | 福井 光輝 |
DF | 22 | 翁長 聖 |
DF | 5 | 深津 康太 |
DF | 17 | 高橋 祥平 |
DF | 2 | 奥山 政幸 |
MF | 8 | 髙江 麗央 |
MF | 6 | 佐野 海舟 |
MF | 28 | 太田 修介 |
MF | 10 | 平戸 太貴 |
MF | 19 | 山口 一真 |
FW | 30 | 中島 裕希 |
ベンチスタート | ||
---|---|---|
GK | 23 | ポープ ウィリアム |
DF | 24 | 岡野 洵 |
MF | 16 | 宇野 禅斗 |
MF | 18 | 長谷川 アーリアジャスール |
FW | 7 | ドゥドゥ |
FW | 20 | 佐藤 大樹 |
FW | 40 | ヴィニシウス アラウージョ |
チーム監督 | ランコ ポポヴィッチ |
---|
選手交代 | |
---|---|
46*' | 福井 光輝 → ポープ ウィリアム |
46*' | 山口 一真 → ヴィニシウス アラウージョ |
63' | 髙江 麗央 → 長谷川 アーリアジャスール |
71' | 中島 裕希 → ドゥドゥ |
83' | 深津 康太 → 佐藤 大樹 |
警告 | |
---|---|
30' | 太田 修介 |
退場 |
---|
データ | |
---|---|
FK | 14 |
CK | 4 |
PK | 0 |
シュート | 14 |
警告/退場 | 1 / 0 |
入場者数 | 天候 / 気温 / 湿度 | ピッチ |
---|---|---|
3,970 | 晴 / 28.5°C / 26% | 全面良芝 |
主審 | 副審 | 第4の審判員 |
上村 篤史 | 竹田 和雄、正木 篤志 | 若槻 直輝 |
試合経過 | |
---|---|
前半0分 | 町田ボールでキックオフ、試合開始 |
前半0分 | 山口の直近5試合は2勝0分け3敗。町田の直近5試合は0勝2分け3敗。両者の過去対戦成績は9勝0分け6敗と町田の勝ち越し |
前半2分 | 町田 ゴール!!!最終ラインから前線の太田に浮き球が入る。受けた太田は右から中に切れ込み、橋本をかわしてペナルティエリア中央に進入。そのまま左足を振り抜くと、これが見事にゴール左に吸い込まれ、さい先良く先制に成功する |
前半2分 | 町田 今季のリーグ戦、先制に成功した試合は6試合。4勝2分け0敗で勝率は66.7% |
前半8分 | 町田 最終ラインの高橋が左サイドに浮き球を供給。走り込んだ翁長が相手と入れ替わり、ペナルティエリア左に進入してシュートを放つ。しかし、GKにはじかれてしまう |
前半10分 | 町田 左サイドを抜け出した平戸がドリブルで仕掛ける。平戸は敵陣深い位置からグラウンダーのパスを供給。ペナルティエリア中央の中島の後方に走り込んだ太田が体勢を崩しながらシュートを放つが、枠を外れる |
前半12分 | 町田 相手の裏に抜け出してチャンスを創出するシーンが多くみられる |
前半22分 | 町田 敵陣の左サイドでFKを得る |
前半23分 | 町田 キッカーの山口が右足でクロスを上げる。GKの手前で翁長が反応するも、合わせられない |
前半30分 | 町田 太田にイエローカード |
前半34分 | 町田 左サイドでボールを受けた平戸が右足で鋭いクロスを供給。ニアサイドに佐野が入ってくるが、手前でクリアされてしまう |
前半39分 | 町田 右CKを獲得。キッカーの山口が右足でクロスを上げる。しかし、ペナルティエリア内でヘナンのクリアに遭う |
前半46分 | アディショナルタイムは2分の表示 |
前半46分 | 山口 山瀬が得点 |
前半48分 | 前半終了。2-1と、ホームの山口のリードで試合を折り返す |
前半48分 | 山口 田中が得点 |
後半0分 | 山口ボールでキックオフ、後半開始 |
後半0分 | 町田 19山口OUT→40VアラウージョIN |
後半0分 | 町田 42福井OUT→23ポープIN |
後半8分 | 町田 左サイドでボールを受けた平戸だったが、眞鍋にクリアされてしまう |
後半11分 | 町田 左サイドの平戸にパスが供給される。平戸はスピードに乗ってペナルティエリア左に進入を試みるも、相手にブロックされてしまう |
後半13分 | 山口 33山瀬OUT→10池上IN |
後半13分 | 山口 8佐藤謙OUT→26神垣IN |
後半17分 | 町田 控えの長谷川が指揮官から指示を受けている |
後半18分 | 町田 8高江OUT→18長谷川IN |
後半19分 | 町田 右CKを得る |
後半19分 | 町田 キッカーの平戸が右足でクロスを上げるも、相手のクリアに遭う |
後半21分 | 町田 左でボールを受けた翁長が右足で大きくサイドチェンジ。太田が反応するも、相手に対するファウルの判定を受ける |
後半23分 | 町田 長谷川が左の翁長に展開。受けた翁長は右足でクロスを上げると、ファーサイドで太田が頭で折り返す。しかし、味方には渡らない |
後半24分 | 町田 控えのドゥドゥがユニフォーム姿になって準備を進めている |
後半26分 | 町田 30中島OUT→7ドゥドゥIN |
後半27分 | 山口 9岸田OUT→16吉岡IN |
後半27分 | 山口 19沼田OUT→30兒玉IN |
後半29分 | 町田 右サイドのVアラウージョが右足でクロスを上げる。ファーサイドで待ち構えていた長谷川が右足でシュートを放つ。しかし、枠を外れる |
後半32分 | 町田 右サイドの太田にパスが入る。受けた太田が縦に仕掛けるが、橋本に対するファウルの判定を受ける |
後半34分 | 町田 右CKを得る |
後半34分 | 町田 キッカーは平戸が務める。ニアサイドでVアラウージョが頭で合わせるも、相手に対するファウルの判定となる |
後半38分 | 町田 5深津OUT→20佐藤IN |
後半39分 | 山口 20田中OUT→5佐藤健IN |
後半40分 | 町田 左サイドの敵陣深い位置から翁長が強引にクロスを上げるも、ゴールラインを割ってしまう |
後半41分 | 山口 高木が得点 |
後半46分 | アディショナルタイムは4分の表示 |
後半47分 | 町田 右サイドでボールを受けた太田が中に切れ込み、ペナルティエリア内から左足を振り抜く。しかし、GKにキャッチされてしまう |
後半50分 | 試合終了。3-1でホームの山口が勝利 |
現在は表示できるギャラリーはありません。
○試合後の記者会見:ランコ ポポヴィッチ監督
–まずは試合の総括をお願いいたします。
「山口さんにおめでとうと言いたいのですが、負けるのが困難というぐらい試合の入りから我々が良い形でゲームを進めていたと思います。ただ準備をしてきた形で決定機を作っていた中で先制点を取りましたが、2点目、3点目を決めることが足りなかったです。山口さんは巡ってきたチャンスを確実に決めてきたのが山口さんの持っているクオリティーです。サッカーにミスはつきものですが、ミスが起きたことで敗戦という結果に繋がりました。選手たちはこの2年半、走り続けてきましたし、その中で力を出せなくなる時期が来ることは分かっていました。次に向けて何ができるのか。それを考えないといけませんし、ゴールを決めて勝つ、これに尽きると思います。下を向いていても次に繋がっていきません。ここから反骨心を見せていくことが重要だと思っています」
–中島裕希選手を先発で起用した狙いとサイドバックの左右の配置を入れ替えていた意図を聞かせてください。
「裕希の先発起用に関しては、前半の戦い方を見ていただければ分かると思いますが、相手の背後を突く狙いがありました。また今回はサイドバックだけではなく、サイドハーフの左右も入れ替えています。サイドを変えたことは非常に機能していたと思います。うまくいっていない部分はなかったと思います」
–ハーフタイムでGKを代えましたが、福井光輝選手に何かアクシデントがあったのでしょうか。
「光輝の交代に関しては、代えた方が良いという私の判断です。アクシデントではありません。代わりに入ったポープ ウィリアムも素晴らしいGKですし、我々のチームは2人の素晴らしいGKがいます。光輝が良いパフォーマンスを出せるのも、ポープが控えているからですし、時にはポープにも出場機会を与える必要があると思っています」
–試合の1つのポイントになった前半終了間際の連続失点は、勝てていないチームの悪循環を象徴するような現象だと思いますが、いかがでしょうか?
「悪いサイクルという話が出ましたが、その中でも先制点を取ったのは我々の方です。決定的なチャンスを作ったのも我々の方です。結果的に敗戦ということで悪いサイクルから抜け出せなかったと思われるかもしれませんが、反省しないといけないことは勝負に関わる場面での個の精度の部分です」
以上
▽選手コメント
○太田修介選手
–先制点のゴールシーンを振り返って下さい。
「監督から試合前に相手の4枚がサイドをコンパクトにするから、(平戸)太貴や(佐野)海舟がボールを持った時は外から入れと言われていました。逆サイドから裏を狙っている中で太貴が良いパスを出してくれました。シュートを打つ場面までは、ディフェンスのベクトルを感じられたからこそ逆を突くことができましたし、へナンの対応もしっかりと見えていました」
–前線の選手としては追加点を取りたかった気持ちが強いと思います。いかがでしょうか。
「もっと決められるシーンはありましたし、守りに行くのではなく、体力的に厳しくても、もう1つ攻撃のギアを上げることをやらなければいけません。もっと前の選手が引っ張っていかないと。2分で先制点を取れた試合でこういう結果になってしまったことがもったいなかったです」
○中島裕希選手
–悔しい敗戦となりましたが、まずは試合を振り返って下さい。
「勝てていなかったので、やってやろうというエネルギーも出ていましたし、その中で先制点を取ることができました。こちらのペースで試合を進めていたので、前半に追加点を取れなかったことが響きましたし、それは課題です。前半で相手を仕留めるぐらいのクオリティーが必要でした」
–個人としては、開幕戦以来となる先発出場でした。
「相手のラインが高かったので、裏を突いていこうと思っていました。こんなチーム状況ですし、それを変えてやろうという強い気持ちで試合に臨んだので、ゴールが欲しかったです。全体的に相手が嫌がるプレーをできていましたが、2点、3点を取ることが足りませんでしたし、前半を無失点で終わらせること。それができればまた違った展開になったと思います」
–試合後のロッカールームの雰囲気はいかがしたか。
「1人ひとりが責任を感じていると思います。今のチーム状況を人のせいにするのではなく、皆が1つの方向にベクトルを向けて、自分たちのプレーをしっかりと見返して、次の試合に臨めればと思います」
以上