八百長問題&SNS活用についての講習会を受けました

ニュース

日頃より、FC町田ゼルビアを御支援いただきまして誠にありがとうございます。

トップチームの選手・スタッフが5日(水)、たびたび海外のサッカーシーンで問題となっている八百長問題、また、急速に普及し、運用面で話題になることが多いSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス、TwitterやFacebook等)に関して、Jリーグより講習を受けました。
 
 
当日は、Jリーグより管理統括本部管理室・室長の藤村昇司様、同管理室・アシスタントチーフの中村聡様にお越しいただき、約1時間15分、選手26名・スタッフ6名に講義して頂きました。
 
八百長問題では、ヨーロッパでの具体的事例を説明いただき、マフィアや暴力団が関与するケースが大半であることを説明。また、Twitterやフェイスブック、ブログといったSNSでは、選手起用をはじめとしたクラブの機密事項、また、私生活の公開についても注意が促されました。
 
 
選手たちはいずれのテーマも真剣な表情で聞き入っていました。特にSNS問題いおいては、大半の選手が実際にフェイスブック等を利用しているため、自分のことに置き換え、「今後の利用に注意していきたい」と口をそろえていました。
 
今回、貴重なご講義を開いて頂きましたJリーグの藤村様、中村様、本当にありがとうございました。
みんなで記事をシェアしよう!
  • Facebook
  • Twitter
  • Line
  • Hatena Bookmark
  • instaglam
  • mixy