FC MACHIDA Zelvia
TOPチーム

フォトレポート:金沢戦の勝利に向けてトレーニング再開。谷澤選手「もっとゴール前に入っていけるように」

日頃よりFC町田ゼルビアをご支援いただきまして、誠にありがとうございます。

トップチームは9月18日(日)18:00より、アウェイの石川県西部緑地公園陸上競技場でツエーゲン金沢と対戦します。選手たちはオフ明けの14日(水)、小野路グラウンドでトレーニングを再開させました。

朝方までの雨も止み、曇り空の中、この日はフィジカルトレーニングを実施。リーグ戦残り11試合、攻守両面でアグレッシブに戦えるよう、体力面の強化をしながら、アジリティの向上、そしてメンタルの向上に努めました。

GK陣はゴームチューブを使った基礎練習を実施。様々なバリエーションに取り組み、体力と技術の向上をはかりました。練習の終盤はハイボールの処理に取り組み、ボールが滑る気候での対応にも力を入れました。

全体練習後は、一部の選手は自主的な居残り練習を敢行し、戸島選手と仲川選手は長永スポーツ工業株式会社様よりご提供いただいているスラックラインに取り組み、体幹強化に努めました。

涼しくなってきたとはいえ、湿度もあって、選手たちは大粒の汗を流しながらのトレーニングとなりました。練習の合間などには、選手のサポートのためにオフィシャルスポンサーであられます小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:山木 利満)様よりご提供いただいたナチュラルミネラルウォーター『箱根の森から』を飲み、水分補給を行いました。

金沢とは3月の対戦では2-1で勝利できましたが、ゼルビアと同様に7月20日の第24節を最後に勝利から遠ざかっており、ホームでの白星獲得に向けて一層、気合十分で試合に臨んでくること間違いなしです。ゼルビアはチーム一丸で、現在の順位を忘れてチャレンジャー精神で挑みたいと思います。

皆様、アウェイでの試合となりますが、リーグ戦8試合ぶりの勝利に向けて戦いますので、ぜひ現地での応援をお願い致します。また現地には来られない方もゼルビア×キッチンでのスカパー!観戦応援など、声援を送ってくれますと幸いです。よろしくお願い致します!

この試合に向けた選手のコメントと写真を掲載します。

○MF谷澤達也選手
–金沢戦に向けた練習が始まりました。前節の1-1という結果をふまえてトレーニングすると思いますが、どんなことを意識して取り組みたいですか?
「横浜FC戦は、内容としては、徐々にですけど、チームとしては良くなっていると思います。ただ、1試合は90分ある中で、当然、以前からですが、時間帯によったゲーム運びがポイントになると感じました。先制できても、そこから悪い時間帯、60分から70分を過ぎたあたりから、どういうゲーム運びをするのか。練習でもっと全員の共通理解を高められるようにやっていきたいです」

–谷澤選手個人としては、どんなことを意識したいですか?やはり得点に絡む部分でしょうか?
「そうですね。やっぱり、自分は基本的にシュートの数が少ないと思います。もっとゴール前に入っていけるように練習したいと思います」

–金沢のイメージを教えて下さい。
「やっぱり守備がしっかりしていて、攻撃も含めて全体的に組織的なイメージです。3月に対戦した時とは違っているかもしれないけど、みんながハードワークするし、自分たちと似ている点があると思います。いつもそうですけど、試合ではまず、1対1の局面で負けないようにしたいです」

–最後にファン・サポーターの皆様にメッセージをお願いします。
「いつも熱い応援をありがとうございます。横浜FC戦もそうですが、しばらく勝点3が取れていないんですけど、こういう時こそ、みんなで力を合わせて、ブレずに頑張っていくしかないと思っています。サポーターの皆さんもつらい時期だとは思いますが、勝点3取れるように一緒に頑張っていきましょう。金沢戦も応援をよろしくお願い致します」

以上

▽フォトギャラリー

O

O

O

O

O

O

O

O

O

O

O

O

O

O

O

O

O

O

O

O

O

O

O

O

O

O

O

O

 

O

O

O

O

O

(カメラ協力:オリンパス株式会社様、機種:OM-D E-M1 詳細:https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/index.html

▽問い合わせ
オリンパスプラザ東京(03-5909-0190)

SHARE