
クラブ理念を体現していくことで、地域に愛されるクラブになるためホームタウン活動に取り組んでいます。
すべては町田と子どもたちの
未来のために。
未来のために。
FC町田ゼルビアは、町田に関わる全ての方々がもっと町田を好きになり、住みたい、住み続けたいと思うことができる街づくりを行い、次の世代へ繋げていくことを目指しています。
いまを生きる私たちが手を取り合ってまちの魅力を高め、一人ひとりが夢を描いて活動していくことが未来へのアシストです。
ゼルビアアシスト
FC町田ゼルビアとともに実現していく街づくりへのアシスト(協働・地域貢献)プラットフォームです。次世代へと繋げる魅力的な街づくりを共に行うために核となる5つのアシスト活動で構成しています。皆様からのアシスト(協賛)お待ちしております。

主な活動事例
-
子どもアシスト
新生児にぬいぐるみをプレゼント
ご家族で町田への愛着を深めていただくことを目的に、町田市へ出生届を提出されたご家庭にゼルビーのぬいぐるみを贈呈しております。
-
子どもアシスト
ゼル塾
サッカーには興味はないけど、勉強好きな子どもたちなど、だれでも参加できる教材を用意しておりますので、楽しみながら学んでください!
-
環境アシスト
清掃活動
町田市内の清掃活動を各種団体の方々、サポーターの方々と協力して実施しております。
-
健康アシスト
ゼルキャン
2021年より親子参加型のイベントとして開催。町田やクラブの魅力を存分に味わい愛着を深めています。
-
福祉アシスト
町トレ
高齢者の方をはじめとした町田市民の方々が、自主的に運動できるきっかけづくりとして、町田市と連携し町トレ動画に選手たちが参加しております。
-
街づくりアシスト
ゼルビ屋
FC町田ゼルビアを応援するサポーター向けの店舗を紹介!勝利時の特典など、サポーター向けのサービス展開のご協力をお願いしております。
サッカーの普及・育成
FC町田ゼルビアの創設者である重田貞夫氏(故人)は、常々「スポーツは文化」だと言ってきました。その考えはいまもゼルビアの中に生き続けており、サッカーを通じた人間教育や健やかな成長に重きを置いて普及・育成に取り組んでいます。
まず、スクールや試合後のピッチで行う「ふれあいサッカー」、さらに各学校を巡回して指導する「出前サッカー」など、町田市内の子どもたちを中心にサッカーの素晴らしさを感じられる機会を多く提供しています。
その中で、もっとサッカーを本格的に取り組みたいと望む子どもたちに向け、ジュニアユース、ユースなどのアカデミー組織(育成組織)を構築しています。
またアンチエイジングシニアサッカー教室や、レディースサッカークリニック、GKクリニックなど、目的や年齢・性別に関わらずサッカーに触れ合うことができる場を数多く提供しています。

-
- フットボールスクール
-
未就園の幼児から小学6年生を対象にしたフットボールスクールを運営しています。現在、町田市内を中心に6か所で開催されており、約500人の生徒が所属しています。
元ゼルビア戦士の酒井良コーチを中心としたスクールコーチたちが、子どもたちにサッカーの楽しさや体を動かす楽しさを教えます。また、礼儀や仲間意識などの人間教育もしっかり行います。
-
- 育成(アカデミー)
-
中学生年代のジュニアユース(U-13・U-14・U-15)、高校生年代のユース(U-18)といった育成組織を有しています。数多くのJリーガーを輩出し「少年サッカーの街」と呼ばれた町田ですが、プロサッカー選手として活躍できる選手を輩出することを目指すだけでなく、「サッカーを愛し、サッカーを通じた豊かな人間形成』を目標に指導にあたっています。
-
- ふれあいサッカー
- ホームゲーム終了後には、試合に出場した選手と観戦に来た子どもたちが、試合の天然芝ピッチでサッカーを楽しむ「ふれあいサッカー」を開催しています。
試合で活躍した選手と触れ合うことで、子どもたちへの夢を育みます。さらに、女の子だけのコートもあり、初めてボールを蹴る女の子にも対応。サッカーの楽しさ、天然芝でボールを蹴ることの楽しさを伝えています。
-
- ASVペスカドーラ町田との連携
-
ASVペスカドーラ町田は町田市をホームタウンとして活躍しているフットサルチームです。
シティセールスやプロモーション活動を連携し、スポーツを通じたまちづくりを進めています。
総合スポーツ・文化クラブとしての取り組み
FC町田ゼルビアは、サッカーだけではなく、他のスポーツや文化活動の普及にも取り組んでいます。こうした活動を通して、市民の皆様により豊かな生活を過ごしてもらうことを目的としています。
-
- チアリーディングスクール
- チアリーディングの本場アメリカでプロとして活躍したコーチが指導を行っています。スクール生徒で結成する「FINES(ファインズ)」は、ゼルビアの試合会場でパフォーマンスを披露し会場を盛り上げています。また、町田市内のイベントにも数多く参加し、日頃の練習の成果を披露する場があります。コーチは3人体制で、一人ひとりのお子さんをしっかり指導し、フォローします。
ゼルビアフットサルパーク
一般の方のレンタルを目的としてフットサルコートの運営をしています。育成組織が練習会場として使用したり、スクールや特別クリニックの開催を行うなど、ゼルビアの拠点の1つとしても機能しています。ホームゲーム終了後には「アフター個人フットサル」も開催していますので、ゼルビアの試合を見てボールに触れたくなったら、ぜひお立ち寄りください。
