FC MACHIDA Zelvia

FAN SERVICE

トレーニングの見学・
ファンサービス

トレーニング見学について

FC町田ゼルビアトップチームのトレーニング・トレーニングマッチをご観覧いただきまして誠にありがとうございます。
トレーニング・トレーニングマッチをご見学いただく際、ファン・サポーターの皆様に以下のお願いがございます。
お手数をおかけいたしますが、ご一読いただき、ご協力の程をよろしくお願い申し上げます。

トレーニング実施日

開放時間:9:00~17:00
トレーニング日程は下記よりご確認ください

アクセス(三輪緑山トレーニングセンターを使用する場合)

住所

〒195-0055 東京都町田市三輪緑山1-1 FC町田ゼルビアクラブハウス

  • 一般の駐車場はございませんので、公共交通をご利用ください。

公共交通機関での行き方

乗り場
鶴川駅北口バス乗り場 5番乗り場
降り場
けやき通り駅
料金
大人 250円(現金・IC共通)/ 子ども 130円(現金)・50円(IC)
所要時間
約10分

バス降り場からのルート

  1. ① バスを降りて左へ進んでください。

  2. ② 真っすぐ進んでください。

    • 横断歩道以外での道路の横断はおやめください。

  3. ③ 真っすぐ進んでください。

  4. ④ 信号(三輪緑山中央)が見えたら左折してください。

  5. ⑤ 手前の信号を渡り左折してください。
    (右手に交番があります)

  6. ⑥ 真っすぐ進んでください。

  7. ⑦ 矢印を右折してください。

  8. ⑧ 到着です。

トレーニング見学場所

下記にて図示()する箇所でご見学をお願い致します。

散策路

  • 入り口から入り手前の椅子から奥の椅子までの間で見学するようにお願いします。

その他のトレーニング見学場所

  • 奥にある階段で立ち止まっての見学はおやめください。奥に赤枠で囲ってある場所は見学可です。

    • 桜の木の枝にご注意ください。
  • タイル部分で立ち止まるのはご遠慮ください。

  • 赤枠で囲ってある場所は、見学可です。黄色で囲ってある場所での見学はおやめください。

トレーニング・トレーニングマッチ見学時のルール

  • 崖の下にはおりないでください。
  • 練習中の「動画撮影」(ビデオカメラ・デジタルカメラ・カメラ付き携帯など、撮影できるすべて)、および「ノートなどを利用しての記録」はご遠慮ください。
    • セットプレーや戦術練習・紅白戦(フォーメーション・メンバー)は写真の撮影もご遠慮ください。
  • インターネット上(SNS等)への練習写真・動画・情報の掲載はすべて禁止とします。サポーターの皆様の情報共有のみならず、他クラブへの情報提供にもなりかねませんので、ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
    • ファンサービス中に撮影した写真等は掲載可能
    • 戦術的な練習や紅白戦のメンバー、練習試合などの詳細についても、「SNSなどでの情報発信」はご遠慮ください。
  • 練習中の選手への声かけはご遠慮ください。
  • 関係者以外立ち入り禁止エリアへの進入禁止の徹底。
  • アウェイ戦時の移動バスへの乗車選手の撮影等。
  • 太鼓等の鳴り物など周辺環境に迷惑となる行為は禁止いたします。
  • 周辺の方々にご迷惑をかける行為はご遠慮ください。
  • クラブに事前許可なく横断幕等の掲出は禁止です。
  • 練習、練習試合見学時にボールが飛んでくる場合がありますのでご注意ください。なお、ボールに当たってケガなどをした場合でも、弊クラブにて責任は負いかねますのであらかじめご了承ください。
  • 練習見学や散策路利用者向けの駐車場、および駐輪場はございません。お越しの際は公共交通機関でお越しいただき、周辺地域への路上駐車、駐輪など、近隣にお住いの皆様にご迷惑をおかけする行為は、強く禁止いたします。

ファンサービスについて

ファンサービス実施日

ファンサービス実施のスケジュールは下記よりご確認ください。

注意事項

  • 練習終了後、悪天候の場合は実施しません。
  • ファンサービス中に急な雨などが降った場合はその場で中止にさせていただきます。
  • 試合前日と2日前、OFF日は原則実施しません。
  • 急遽予告なくファンサービスを中止させていただくこともありますのであらかじめご了承ください。

ファンサービスエリアへの入場ルート(三輪緑山トレーニングセンター)

  1. ①ファンサービスエリアへの入場は練習終了後から開始します。係員の合図がありましたら上記の入り口から階段を利用してください。

  2. ②写真の階段を利用してファンサービスエリアへ。

    • 階段利用のルールは上記写真の通りででお願いいたします。
    • 時期によっては別の階段を使用していただく場合がございます。
  3. ③崖側のレーンにスタッフの指示にしたがって並んでお待ちください。

ファンサービス実施のルール

  • ファンサービスエリア以外でのファンサービスは一切禁止とさせていただきます。また、関係者出入口付近での選手の呼びかけ等は、交通安全上大変危険な行為となる為、禁止となります。
  • アウェイ試合等において公共交通機関でトップチームが移動する際には、選手・スタッフのサインや写真撮影をご遠慮いただいております。そうした行為が見受けられた場合は、スタッフからお声掛けをさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  • ファンサービスの内容(サイン、記念写真撮影など)は、当日の参加人数によって制限がかかる場合がありますのであらかじめご了承ください。
    • 選手や監督を撮影する際はご自身で実施ください。選手や監督にカメラやスマートフォンを持たせての撮影は禁止いたします。
    • ファンサービス時の写真は、SNSでの掲載は可能です。
  • ファンサービス時の長い動画撮影はご遠慮ください。
  • ファンサービスエリアご入場の際は必ず手指消毒をお願いいたします。
  • サイン用のペンの用意はご自身でご準備をお願いいたします。
  • 飲食物のプレゼントはご遠慮ください。
  • できるだけ多くの方に選手と触れ合っていただけるよう、サイン等の準備やカメラのご用意などは事前に済ませお待ちください。
  • 怪我人や別メニュー、コンディション不良等の選手はファン・サービスは行わない場合があります。あらかじめご了承ください。
  • トレーニングマッチ実施日のファンサービスは試合終了後のみとなります。試合前・試合中はファンサービスを実施いたしませんので、試合終了前にトレーニングメニューを終えてグラウンドから引き上げる選手はファンサービスを行いません。
  • 並び直して同選手から複数のサインをもらう行為はおやめください。
  • 一度クラブハウス内に引き上げた選手を呼び戻す行為はご遠慮ください。
    • トレーニングメニューやコンディション調整によって、選手によってはファンサービスを実施できない場合がございます。
  • 当日、発熱や体調不良等の症状がみられる方はご来場をお控えください。
  • 気温が高い場合、選手のコンディションやファン・サポーターの皆さんの体調を考慮してファンサービスの内容を制限(例えばハイタッチのみ)させていただく場合がございます。現場スタッフの指示に従い、ご理解とご協力の程宜しくお願いいたします。
  • 転売等目的のファンサービスはおやめください。
  • 駐車場はございません、近隣の商業施設や路上駐車は絶対に禁止です。
  • ファンサービス希望者の人数によってファンサービスの内容が現場で変わる場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • ファンサービスの内容につきましては前述した通り、参加人数によって内容を変更することもございます。また、急な天候の変更や選手のコンディションやトレーニングの関係で変わることなどもございますので、現場スタッフの指示に従ってご協力をよろしくお願いいたします。

エリア内でのルール

  • エリア内では、必ずスタッフの指示に従いスムーズなファンサービス実施にご協力をお願いいたします。
  • ファンサービスエリアのスペースには限りがございますので、譲り合ってご利用ください。
  • ファンサービスの様子をSNSなどクラブオウンドメディアに使用させていただく場合がございます。
  • お客様が映った写真・映像がJリーグ・Jクラブ・スポンサーにより広報利用・商業利用(公式HPなど)される場合があります。また、メディアの報道(試合中継、テレビ、新聞)などに使用される場合もあります。あらかじめご承知おきください。

写真・動画撮影および情報の取り扱いについて

  • ファンサービス中の写真や動画の撮影は問題ございません。
  • トレーニング中の写真の撮影(セットプレーや戦術練習、メンバーが分かる内容のトレーニング等)、SNSでの投稿は禁止とさせていただきます。
  • 投稿が確認された場合、今後のトレーニングを非公開にさせていただく場合がございます。

ふれあいルームの禁止事項

  • 選手への声掛け
  • 選手とのサイン、写真撮影
  • 選手の取材中はふれあいルームの中へお入りください
  • 運転中もしくは車内にいる選手を呼び止める等の行為
  • ボールなどの使用
  • 上記の禁止事項を破る方をお見かけした場合、ふれあいルームの利用を禁止にする可能性もございます。

施設全体のルール

  • 日曜日およびFC町田ゼルビアの公式戦開催時は原則、開放を行いません。
    • 土曜日に公式戦が入った場合は、日曜日に臨時開放する場合がございます。
    • 詳細は散策路入り口の掲示板よりスケジュールをご確認ください。
  • 悪天候・災害などを理由に開放を中止する場合がございます。
  • スペースを占有する、ベンチを独占する、大声を上げるなど利用者および近隣住民に迷惑のかける行為は禁止させていただきます。
  • 施設利用中の怪我や事故、利用者同士のトラブルに関しましては、FC町田ゼルビアでは責任を負えませんので、あらかじめご了承ください。
  • 散策路内でのボールなど道具を使った利用は禁止いたします。
  • アウトドアスペースではサッカーボールや軟式ボールを使った遊びは可能ですが、バットやゴルフクラブ等の道具を使うことは禁止させていただきます。
    • グローブの着用は可とします。
  • ペットの帯同は可能ですが、必ずリールを着用し、また糞の始末を各自で必ず責任をもって行うようにお願いいたします。利用者同士のトラブルが起きないようにご注意をお願い致します。
  • 喫煙所はございません。電子タバコを含め、喫煙はご遠慮ください。
  • 火気を使用しないでください。
  • 施設内でのアルコール飲料の持込および飲酒はご遠慮ください。
  • ゴミは各自で必ずお持ち帰りください。
  • 自動車・自転車・キックボート・スケートボード等の乗り入れは禁止いたします。
  • 施設内で大声や車の空吹かし、大音量の音楽などはおやめください。
  • 物品の販売配布・募金活動は行わないでください。
  • 近隣住民の方に迷惑となる行為はおやめください。
  • 小屋掛け・ダンボールハウス等を設置しないでください。
  • 張り紙等の広告物を許可なく掲示しないでください。
  • フェンスを乗り越えるなどの行為はおやめください。
  • 許可なくドローンを含めた小型無人機の使用はおやめください。
  • その他、運営スタッフが注意する事項を遵守ください。したがっていただけない場合は、敷地からの退出をお願いすることがあります。
  • 上記注意事項以外にも、現場でスタッフから注意された行為はご遠慮ください。

よくある質問