MATCH INFORMATION

【試合結果】2025Jユースカップ 第31回Jリーグユース選手権大会 2ndラウンド 第1節 vs ベガルタ仙台ユース

FC町田ゼルビアユース
1 - 2
ベガルタ仙台ユース
得点
76分 22熊谷瑛人
概要
□会場・マイナビベガルタ仙台 泉パークタウンサッカー場
□時間・11:00kickoff

<メンバー>
【先発】
GK 
31小澤瑶向
FP
14谷口碧生、15杉原風我、22熊谷瑛人、27奥山瑛人、28牧田朝陽、 30石原こたろう、34髙橋力斗、37小椋礼應、40駒形琳大朗、43関川直純

【ベンチ】
18岡力輝斗、23高橋春樹、26船戸瑠心、29福留一翔、48於保颯介

【交代】
64分 15杉原風我→18岡力輝斗
77分 30石原こたろう→29福留一翔
77分 43関川直純→48於保颯介
89分 27奥山瑛人→26船戸瑠心

==========

<レポート>
【試合前】
2ndラウンド初戦の相手はベガルタ仙台ユース。
小林コーチは試合前のミーティングで「攻守の切り替えが大事。攻守それぞれの役割をやり抜こう。」と伝えウォーミングアップを開始。
そして試合直前には、「しっかりスイッチを入れよう。このままアウェイ戦に入ったら飲み込まれる。後悔しないようにしよう。」と、チームを引き締めてピッチへと送り出した。

【前半】
立ち上がりからゼルビアが主導権を握る。
ディフェンスラインから丁寧にボールを繋ぎ、ボールを左右に散らし、左は谷口と杉原。
右は関川が積極的にドリブルを仕掛け、相手陣内に入っていく。
8分、左サイドからのクロスを中で駒形が競り合い右CKを得ると、続けてCKからゴールに迫るが崩しきれない。
セカンドボールも回収し、球際での攻防でも優位性を保っていたが、次第にセカンドボールを仙台に拾われはじめると流れは仙台へ。
13分頃から相手にボールを握られ、自陣に押し込まれる時間帯が続く。
15分には自陣でボールを失うと、中央から決定的なシュートを放たれるが小澤が好セーブで左CKに。
さらに、仙台に続けてCKを与えると、右CKがニアに直接飛んでくるが、ここも小澤がパンチングで防ぐ。
その後も相手の時間を石原と牧田を中心に凌ぐと、ゼルビアもチャンスを作り始める。
20分、奥山が倒され相手陣内右でFKを獲得。
これを髙橋が左脚で中央に蹴り込むと熊谷がダイビングヘッドで合わたがオフサイドの判定。
さらに38分には左サイドでFKを得ると髙橋がクイックでリスタート。
近くにいた谷口にボールを預けるとドリブルで前進。PA手前で左ポケットに走り込んだ奥山へスルーパスを通すと、相手GKと1対1になるが、シュートは惜しくもサイドネットへ。
先制点を奪いたいゼルビアは前半終了間際右CKで相手GK周辺に混戦を作る。
そこへボールを蹴り込み熊谷がヘディングで合わせるが枠の左に外れ、スコアレスで折り返す。

【ハーフタイム】
小林コーチは「セカンドボールの攻防が鍵になる。後半相手は必ず圧力を強めてくるので、相手をよく見てプレーしよう。」と声をかけ、選手同士でもプレーの確認をしっかりと行う。

【後半】
ゼルビアのキックオフで始まると立ち上がりから仕掛けたのはゼルビア。
開始47秒、石原のロングパスに谷口が左裏へ抜けてボールを受けPA内へ。
最後は中央の奥山に預けるもシュートを打ち切れず、決定機をものにすることができない。
お互いに中盤での攻防が続くとセットプレーで試合が動く。
60分、仙台の右CKからファーサイドで折り返されると、中央で詰められ先制点を許してしまう。
ここからゼルビアも反撃を開始する。
駒形の効果的な三列目からの飛び出しや、右は関川と小椋。
左からは熊谷が積極的に攻撃参加し杉原、谷口と連携し仙台を徐々に押し込みはじめる。
特に駒形のフリーランには相手も捕まえきれず、62分にはその駒形が左裏に走り込み谷口へ。
しかし、相手の堅い守備にシュートを打ちきれない。
攻撃に変化をつけるべく、63分に杉原から岡へ切り替え、前線に起点を作る。
67分、左から谷口が縦に仕掛け、ゴール前へグランダーのクロスを供給したがわずかに合わない。
この攻勢が実ったのは76分だった。
左サイドで熊谷がボールを受けるとドリブルで粘り強く前進。
PAに入り右足を振り抜くとボールはゴールへ吸い込まれ同点に追いつく。
直後に石原と関川を変えて、福留と於保を投入し攻撃の勢いを加速させる。
完全に流れを掴み左右両サイド、そして中央からと多彩な攻撃を仕掛け続けるが、なかなか勝ち越し点を奪えずアディショナルタイムへ。
するとゼルビアにとっては最悪のシナリオが待っていた。
アディショナルタイムも終わりに差し掛かる時間帯で右CKを相手に与えてしまう。
このCKから決勝点を奪われ、直後に無情にも試合終了の笛が吹かれる。
仙台にとっては劇的な。
ゼルビアにとっては非常に辛い結果となった。

FC町田ゼルビアユースへのサポートありがとうございました。
引き続き、みなさまのサポートを何卒よろしくお願いいたします。

【次節】
2025Jユースカップ 第31回Jリーグユース選手権大会 2ndラウンド 第2節
日程・2025年10月18日(土)18:45キックオフ
対戦・福島ユナイテッドFCU-18
会場・NICHIBUN SAKURA FIELD