MATCH INFORMATION

【試合結果】2025年度 第49回 全日本U-12 サッカー選手権大会 東京都11ブロック大会 準決勝 vs 坂浜SC

FC町田ゼルビアジュニア
10 - 0
坂浜SC
得点
1分 10串田颯斗
3分 15金井翼空
7分 10串田颯斗
10分 オウンゴール
14分 13セレスタサマンド
15分 4井村奏太
19分 5本間海成
24分 5本間海成
25分 5本間海成
34分 11清水宏哉
概要
□会場:稲城長峰ヴェルディフィールド
□時間:12:30kickoff


<メンバー>
【スタメン】
GK 
1越塩敦雪

FP
4井村奏太、6池ヶ谷惇希、7東海斗、8櫻井奏太、9柳澤旺友、10串田颯斗、15金井翼空

【ベンチ】
2小川琥生、3福田一将、5本間海成、11清水宏哉、12渡邊綾人、13セレスタサマンド、14吉田舜、16房野匠翔

【交代】
5分 9柳澤旺友→16房野匠翔
7分 7東海斗→14吉田舜
11分 8櫻井奏太→13セレスタサマンド
16分 10串田颯斗→5本間海成
HT 4井村奏太→2小川琥生
HT 6池ヶ谷惇希→3福田一将
HT 15金井翼空→11清水宏哉
30分 1越塩敦雪→12渡邊綾人

==========

<レポート>
【試合前】
1試合目から1試合あけての準決勝となる試合。
軽食を摂らせ、回復させつつ選手たちは身体を動かしたいと元気いっぱい。
そんな選手たちに武藤監督は「リスク管理をしっかりやろう。チャンスは作れているから得点をとるまで粘り強くやろう。」と、前戦で1得点の攻撃面に対して言葉をかけた。
※20分ハーフ

【前半】
試合はゼルビアが完全に主導権を握る。
攻守に圧力をかけ、ボール保持時は多彩な攻撃を仕掛け続ける。
立ち上がりの1分、DFラインの池ヶ谷から柳澤につなぎ串田に渡すとそのまま中央をドリブルで仕掛けPA内へ。そのまま落ち着いてネットを揺らし先制点を奪う。
さらに3分、中央を櫻井がドリブルで運び、最後は金井に預けると金井がPA中央を突破しフィニッシュ。2点目を奪う。
5分には柳澤から房野へ交代。
追加点は7分、串田が相手陣内中央でボールを奪うと、そのままドリブルで前進し3-0。
直後に東から吉田へスイッチ。
10分には左から串田が仕掛けるとゴール前にグランダーのクロスを入れる。
これが相手に当たりオウンゴールで4点目。
得点後にサマンドを櫻井に代えてピッチへ送りだすと早速サマンドが結果を出す。
勢いを止めないゼルビアは14分に右からのクロスを中央で串田がスルーすると、サマンドが相手をうまく外し、強烈なシュートをバー直撃のゴールで5-0。
続く15分には右スペースに走り込んだ井村がそのままドリブルからシュートし追加点。
直後に串田を下げて本間を投入し前線の圧力を強めると、本間も19分に中央を強引に突破し強烈なシュートをネットへ突き刺し7点差でハーフタイムに入る。

【ハーフタイム】
井村・池ヶ谷・金井に代えて小川・福田・清水をピッチへ送り、勢いをさらに加速させる。

【後半】
試合のペースを握りながらも、ヒヤリとしたのが21分。
相手GKのパントキックがDFライン中央裏に落ちると、ゼルビアGK越塩が PAを飛び出し相手と競り合うがボールはゴール方向へこぼれる。無人のゴールへボールは流れるが、ポストに直撃し失点を逃れる。
ピンチの後にチャンスを迎えたゼルビアの8点目は24分に生まれる。
相手の PA内で小川→吉田とつなぎ、最後は本間が落ち着いて決める。
続く25分には中央を清水がドリブルで持ち上がりラストパスを本前に出すと相手GKをよく見て9点目。
1試合目の前に武藤監督が総力戦と言ったように、30分には越塩から渡邊へGKを交代し、この日全選手がピッチに立つ。
ダメ押しとなる10点目は34分、清水が PA外でボールを受けると、これまで何度もドリブルで仕掛けていたこともあり、寄せが甘くなった瞬間、右足を思い切って振り抜きゴール右へ沈め10-0。
決勝へ向けて弾みをつける勝利を掴んだ。

FC町田ゼルビアジュニアへのサポートありがとうございました。
引き続き、みなさまのサポートを何卒よろしくお願いいたします。

【次節】
2025年度 第49回 全日本U-12 サッカー選手権大会 東京都11ブロック大会 決勝
日程・2025年10月13日(土)14:10キックオフ
対戦・レオヴィスタ
会場・稲城長峰ヴェルディフィールド